2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

親子水泳

親子の中をつなぐ最後の手段として・・・ というわけではないですが、 静岡に引越しをする1歳半まで通っていた水泳教室にまた行ってみようかと、 申し込んでいた親子水泳教室の抽選結果は落選。 これによって将来のメダリストが消えたということはないでしょう…

アラジン

お盆におばあちゃんにDVDを買ってもらって以来、 この歌と振り付けを猛練習、ほぼマスター。 おかげでこちらはこの歌が頭にこびりつき、 時折仕事中も頭の中で鳴り響くようになってしまった。 一番かわいいのは木下優樹菜だけど、 「優樹菜の振り付けは難…

夏休み総括

2008年夏休み終了。 いばらきのばあちゃんち:2日間 おうち:2日間 よこはまのおばあちゃんち:2日間 おでかけ:墓参り、水郷プール1回、川プール4回、映画1本 買って貰ったもの:アラジンのCD、虫かご、虫取り用の網、水筒、花火、トランプ 捕…

わたしの夏休み4

朝一番で映画館へ。 観たのはカンフーパンダ。 ダメパンダが特訓を受けて強敵を倒す。 という分かりやすいストーリーも、 「あまりよくわからなかった」 とのこと。 ただ、アニメ特有のユーモア溢れる映像は楽しめた模様。

わたしの夏休み3

おうちに戻り、大好きな川プール(曳舟川親水公園)へ。 こちらは手馴れたもの。 浮き輪に水鉄砲、バケツを持参して思うままに遊ぶ。 大好きなセミの鳴き声がするので川沿いの木に近づいてみると次々と見つかる。 しかも田舎の木と違って背が低いので、手が…

わたしの夏休み2

茨城のおばあちゃんちへ。セミブームは続く。 装備は超一流。 ただし、抜け殻はたくさん見つけられるも、 木が大きすぎてとどかない。 抜け殻もこんな高いところに。 結局、1匹だけ捕まえる。

わたしの夏休み

夏休み初日はジャンボプールに。 もちろん遊ぶのはひざまでの子供用プール。 なだらかな坂を滑り降りるのは何とかクリアーも、 写真にあるカエルの滑り台は怖くて無理とのこと。 富士にいた小さいころはプールの滑り台も楽しんでたんだけど。

寄生虫、ではなく、帰省中

ポン吉がいるとなかなかゆっくり見ることのできない高校野球を、 この土日はゆっくり観戦。 というのも、新潟に帰省中。 常葉菊川の球際の強さと隙のない走塁 智弁和歌山岡田と報徳近田のピッチング 千葉経大付の粘り 浦添商のスピード ああ、高校野球ってす…

コレクション

最近、集めているのは 「セミのぬけがら」。 保育園のリュックに入れて帰ってくる。 見つけたら、ください。

寄り道

いつも保育園の帰りに食べているというカキ氷やさんに連れて行ってもらう。 いかにも下町のカキ氷やさんらしく、一杯50円。 量も保育園児にしては適当。 今日はカルピス味を完食。