2008-01-01から1年間の記事一覧

応援団

千葉マリンスタジアムで日刊スポーツマリン杯の決勝戦。 さらぽんたはママと一緒に応援。 というより、グランド、スタンドで鬼ごっこ。 試合の方は0−0の緊迫した展開で延長戦へ。 1アウト満塁で回ってきたぼくの打席、 大観衆が見守る中、スクイズでサヨ…

自転車

友達の影響か、 「自転車の補助を取る」 と、宣言。 自転車やさんで早速取ってもらい乗ってみるも、 予想通りふらふら。 「なんかいも練習すれば大丈夫」 と、いうものの、補助付きのときと違って今回はこちらも練習に付き合わなくてはならない。 しかも低姿…

クリスマス会

クリスマス会。こちらの挨拶から始まって、 歌やお遊戯など。 さらぽんたはねずみの役。 唯一のせりふは「チューチュー」 なかなかうまくできた。全体的にうだうだ気味。 保育園なんでこんなもんかな。 みんな、自分の子供を見れれば満足なんだと思います。

今の悩み

さらぽんたによると、 「ひ○と、き○えおばあちゃんだけ、さらって呼ぶんだよ・・・」 とのこと。 「ちゃん」をつけてくれないらしい。 そう言われてみれば。 嫌みたいです。

東立石緑地公園

できたばかりの東立石緑地公園にはじめて行ってみた。 まちがいなくこの辺の公園で一番広い。 予想通りというか、予想を上回るほどというか、 とにかく気に入った様子。 一番のお気に入りはジャンボすべり台。 20分はひとりで滑っては登ってを繰り返す。

ロスタイムの悲劇

NHKでJリーグ鹿島アントラーズVSジュビロ磐田を観戦。 鹿島が勝てば優勝に大きく近づく。 さらぽんたは公園に遊びに行きたくて仕方なく、 まだかまだかとやや不機嫌気味に催促。 後半30分経過。 あと15分だからと説得。 試合は相変わらず0−0。 …

年の差87

お見舞いに行って、ひいおばあちゃんの手を握ったら、「あったかい・・・」って、できすぎた(安っぽい?)ドラマのよう。 現実はなかなか泣かせます。 4歳の元気を注入してきました。

旅行の楽しみ

朝、「お風呂行かない?」 と、温泉に入ることを誘われたさらぽんた。 「なんで?」 と、一見意外な、よく考えると至極真っ当な返答。 4歳にとって温泉のよさはそれほど実感できず、 体を洗うところなので、どうして1日に何回も入るのか理解できていない。…

日間賀島旅

人生初の島旅。 向かったのは知多半島の先にある日間賀島。 「船に乗るのはじめて!」 とのことだけど、記憶にないだけ。 師崎港から10分弱で到着。 早速端から端までお散歩するも2時間弱で一周可能。 夜は名物のタコとふぐ。 ふぐはお刺身、から揚げ、鍋…

体内時計、狂う

いつもはママとともに10時過ぎに寝るさらぽんた。 「もう10時だから寝ないとだめだよ」 と、言われるまで寝ない。 しかも嫌々。 さらに寝つきが悪いことこの上ない。 今日はママの調子が悪く、一足先に8時に就寝。 本来であれば、一緒に寝なくてはいけ…

夢の崩壊

1枚20円とかで駄菓子屋に売ってるアニメのカード。 何枚引いても欲しいカードは出ず、 へんなのばかりでお小遣いを無駄にするのがパターン。 欲しかったカードが簡単に出る、 気が済むまでカードを引くなんてのは夢のような話。 ところが、結婚式のお返し…

結婚式

結婚式は4度目。七五三の着物も3度目。どちらももう慣れたもの。 今回は九段会館で初の神前式。 披露宴中は主役よりもQぢ君に夢中でした。

魔女

この魔女のお母さんは小さい頃、 パーマンに憧れ、自宅の二階から飛び降りようとしたそうですが、 こちらの魔女は知恵があるのか度胸がないのか、 その場でジャンプを繰り返すのみ。 7階から飛び降りる心配はなさそうです。

運動会

もう運動会の季節。昨年同様踊ったり走ったり。 疲れたけど、いい思い出になりました。

バス旅行

お誕生日なのでみんなでお休みをとってバス旅行。コースは、海ほたる 保田・萬寿山(海鮮炉端焼きの昼食) 南房総コスモス摘み 房総柿狩り 木更津港厚生水産 と盛りだくさん。 さらぽんたは1名分とカウントされず、ずっと膝の上。 結構しびれたけど、運転しな…

東武鉄道博物館

こちらも近所の東武鉄道博物館に自転車で。 はじめは興味ないかと思ってたけど、意外に楽しいらしい。

右投左打

最近、風船を野球のように打って ホームラン! とか だめだあ! とかいう遊びが好きな模様。 「カキンやろう!!」 とすぐに誘ってくる。 気づくと、構えは常に左打ち。 教えたわけじゃないので、左打ちなのかも。 おれと一緒だ。

ドレミの歌

あるクイズ番組で。 「ドはドーナツのド、レはレモンのレ。 ではミは??」 さらぽんたもこれなら答えられる。 で、答えたのが「ミ〜ファソミソミファ〜!!」 残念。

墨田区

天気がいいのでサイクリング。 まずは高見盛がいる東関部屋へ。 誰の姿も見えず。 次に話題の高砂部屋へ。 朝青龍を見たいのはぼくだけではないらしく、 マスコミが大勢張っていた。 が、肝心の朝青龍どころか、 ちょんまげ姿の力士の姿さえ確認できず。 が…

大台突破

9月18日現在の身長が、 100.1センチ に! 体重は14.3キロ

モンスター

本日はふたりで荒川遊園地に。 なかなか近いしリーズナブルでいい感じ。 ただし、楽しめるのは幼児のうちのみ。 一通り乗り物に乗ったし、動物も見たので帰ろうとすると、 メリーゴーランド乗り場で怒鳴っている大人に遭遇。 興味本位で近づいてみたところ、…

おりがみブーム

最近、作れるようになった紙ひこうき。 試行錯誤を繰り返し、 飛行距離を伸ばすべく悪戦苦闘した結果がこちら。 いまだ最高傑作にはめぐり合えず。

おっぱい

右膝にぶつぶつができて、起きるなり「かゆい〜」を連発。 まあ、たいしたことはないんだろうけど、 左を見てみると、左膝にもぶつぶつ。 「ほかは?」というので、 と、背中とおなかを見せてもらった。 「ここにもあるよ!」 と、指摘され、一瞬で顔がこわ…

倹約家

出張続きに、日曜も草野球だったのでお昼は外食することに。 さらぽんたに何を食べたいか聞いてみたところ、 帰ってきた回答は、 卵かけご飯 (牛丼や) 結局みんなで牛丼のすき家に。 もう少し豪勢に行きたかったけど、思いのほか安く済んだ。

アンバランス

最近はなにやら大人びたテレビ番組も見るようになり、 ぼくが大嫌いなドラマも見ている。 今日のドラマは「太陽と海の教室」 ただ、話の内容まで分かっているかは甚だ疑問。 それでもとにかく好きなようで、画面の前から離れない。 同時に、左の親指も口から…

親子水泳

親子の中をつなぐ最後の手段として・・・ というわけではないですが、 静岡に引越しをする1歳半まで通っていた水泳教室にまた行ってみようかと、 申し込んでいた親子水泳教室の抽選結果は落選。 これによって将来のメダリストが消えたということはないでしょう…

アラジン

お盆におばあちゃんにDVDを買ってもらって以来、 この歌と振り付けを猛練習、ほぼマスター。 おかげでこちらはこの歌が頭にこびりつき、 時折仕事中も頭の中で鳴り響くようになってしまった。 一番かわいいのは木下優樹菜だけど、 「優樹菜の振り付けは難…

夏休み総括

2008年夏休み終了。 いばらきのばあちゃんち:2日間 おうち:2日間 よこはまのおばあちゃんち:2日間 おでかけ:墓参り、水郷プール1回、川プール4回、映画1本 買って貰ったもの:アラジンのCD、虫かご、虫取り用の網、水筒、花火、トランプ 捕…

わたしの夏休み4

朝一番で映画館へ。 観たのはカンフーパンダ。 ダメパンダが特訓を受けて強敵を倒す。 という分かりやすいストーリーも、 「あまりよくわからなかった」 とのこと。 ただ、アニメ特有のユーモア溢れる映像は楽しめた模様。

わたしの夏休み3

おうちに戻り、大好きな川プール(曳舟川親水公園)へ。 こちらは手馴れたもの。 浮き輪に水鉄砲、バケツを持参して思うままに遊ぶ。 大好きなセミの鳴き声がするので川沿いの木に近づいてみると次々と見つかる。 しかも田舎の木と違って背が低いので、手が…