2010-01-01から1年間の記事一覧

最終日

楽しかった旅行もあっという間に最終日。 別府の泥湯によって帰宅。 行きは気持ち悪くなってしまった飛行機も、帰路は問題なく、 羽田到着後も元気に荷物探し。

熊本ドライブ

今日は盛りだくさん松下竜一「砦に拠る」を読んで以来、興味津々だった蜂の巣湖。 それから滝の裏側に回れることで有名な鍋が滝。 お約束通り裏側へ。 続いて大観峯。 雪がちらついている上に風が半端なく、かなりの寒さ。 一応、おうすけくんもベビーカーを…

杖立観光ホテルひぜんや

恒例の年末旅行、今年は九州に。 福岡でレンタカーを借りて、日田を経由して、 杖立観光ホテルひぜんやへ。 ホテルの中に大分県と熊本県の県境があるらしい。 僕らが泊まったのは熊本。 ここを越えると大分。 こんな感じでちょっと珍しい温泉宿かと思ってた…

作品展

先生と。 みんなで作ったペットショップ。

自転車デビュー

ちょっと危ない感もありますが、 新しい自転車が届き、自転車デビュー。 装着したヘルメットはかなり大きく、 かぶるとほとんど顔が隠れてしまう。 これで買い物もお出かけもかなり便利に。

やっちゃった

なんでも口に入れるので、たまにはこんなことになります。 口の中まで。

七五三

今日は七五三。 早起きして、ヨーカドーで着付け。 ピンクの着物を選択。 向かった先は亀有香取神社。 祈願してもらって、 絵馬を書いて、 みんなで食事して、 という、ノーマルな七五三。 ちなみに四年前はこんな感じ。 前回はつけ毛だった髪の毛も、今回は…

筑波山ハイキング

「紅葉見たことないな」 などと、若干挑戦的な言葉が発せられ、 若干早い気もしたけど、さっそく筑波山へ。 初体験のロープウェーで女体山へ。 5分ちょっとで到着し、そこからさらに5分ほど歩くともう頂上。 なんとも子供向けの山。 女体山から男体山に向…

かき氷

今年は猛暑だったこともあり、 毎日のようにお世話になったかき氷機。 11月に入り、もうお役御免かと思いきや、おうすけくんにとって欠かせない相棒に。 高さがちょうどいいようで、この箱を使ってあちこち動き回る。 なんともユーモラス。 ハイハイを完全習…

厄介モード突入

最近ハイハイでどこにでも行けるようになって、 その辺のものをいじる姿を見て、 体柔らかい〜などと言っているうちはよかったけど、 つかまり立ちができるようになったことから とうとう電化製品にも手が届くようになり、 迷惑モードに突入。 勝手に電源を…

寿司屋

「砂場で握ったことある」 という、根拠があるのかないのかわからない自信を頼りに握らせてみた。 意外にうまくてびっくり!!

バック未習得

最近、ハイハイがだいぶ様になってきて、 常に動き回っていて危なっかしくて仕方がない。 家の構造上、リビングから階段につながっているので、 階段に突っ込むとまっさかさまに一階まで落ちる。 その傾向が見受けられたので、早速柵を設置。 これで階段問題…

バイバイ

本日、はじめて手を振ると振り返してくれるようになった模様。 これだけでもすごい進歩。 まだまだ上手にできているわけではなく、 手を振っているというより、腕を振っている。 ところが、何度やらせてみても、 振っている手(腕)は左。 これも。 これも。…

ありがちな光景

おばあちゃんに買ってもらったランドセルが届く。 さっそくしょってみる。 テレビを見る時もそのまま。 小学校入学を前にしたよくある幼稚園児の光景。 それを何やら不思議そうに見上げる弟。 歳が近ければ「貸して〜」となり、 ランドセルを奪い合うところ…

運動会

雨で二日延期になったものの、今日は快晴。 ようやく出番が。 こちらはよくわからないまま連れ出され、 ベビーカーにいたり、おばあちゃんと遊んだり。 最後はメダルをもらって記念撮影。

劇的ビフォーアフター

下の歯が抜けたときは、それほど違和感がなかったけど、 やっぱり前歯が抜けるとだいぶ印象が変わります。 グラグラなので、歯医者さんで抜いてもらいました。 ちなみに、おうすけくんも下の歯が生えかけています。

ほふく前進

この前ようやく寝返りを覚えたと思ったら、 はやくもこつを覚えてきたようで。 だんだん目が離せなくなっています。 ハイハイまではもう少し。 まだまだ不細工。 爬虫類系の動きです。

お祭り

引っ越してきて気づいたのですが、 この辺は結構下町チックな場所らしく・・・ 今日はお祭りが。 うちの前を山車やら神輿やらが通る様子に圧倒され、 玄関からこっそりと眺めるのみ。

離乳食

徐々に食べ始めている離乳食。 当然、うまく食べられるはずはなく、食後はこうなります。

くらげ

6ヶ月を迎えたオウスケ君ですが、 当然動きが徐々に激しくなってきて、 抱っこされてもじっとしていないことも。 持ち上げると間違いなくこのような動きをします。 ひたすら足を上下に。 しかもニコニコしながら。 くらげみたいです。 何か意味あるんでしょ…

6ヶ月

ねえねのときは、毎月今日で何ヶ月とかお祝いしてた記憶がありますが、 おうすけ君は今日で6ヶ月。 たぶん、順調です。

にこにこ

高校野球の決勝戦、興南が春夏連覇。 ねえねが産まれた2004年は初めて北海道に優勝旗がわたり、 おーちゃんが産まれた2010年は初めて沖縄に優勝旗が渡った。 そんなことはどうでもいいのだが、 甲子園に触発され、明日の試合に備え、 ぼくがタオルを…

プール三昧

宿泊したホテルグリーンプラザ上越は冬はスキー場。 景色も建物もかなりきれい。 一日ホテルの敷地内のプールで遊ぶ。 若干臆病なため、僕が行きたいスライダー系にはなかなかいけないけど、 もう6歳なので、こんなことも。

夏休み2

今年の夏休み旅行は新潟へ。 朝早く出発してお昼はフィッシングパークのニジマスつかみ獲りに。 はじめは獲れないかと思ってたけど、 時間をかけて動きが鈍くなったところをキャッチ。 ぼくが3匹、ねえねが2匹。 捕まえたニジマスはその場でねえねがリーダ…

寝返り

最近、大分寝返りスムーズになってきた。 といっても、寝返っても、もとに戻れず泣くのがオチ。 そんな様子をビデオにおさめようと思って頑張ってみたけど、なかなか難しい。

ミニコンサート

ピアノ教室内でミニ発表会が行われたようです。 前回と比べると、ちょっと完成度も落ちるかな?

仲良しきょうだい

今のところ、とても仲良しです。

プール

あまりの暑さにおうちの駐車場でプール遊びをすることに。 おーちゃんも仲間に入れてみた。 喜ぶか泣くか、どっちか心配だったけど、 寝た。 「水の中だからお母さんのおなかの中と間違ってる」 と、ねえねは分析。

北茨城2日目

二日目は花貫渓谷へ。 海に山にで旅行は終了。 思えば、6年前も赤ちゃんを連れてこんな感じの旅行でした。

北茨城の旅

これまで何回か頑張ってみたものの、 怖がってしまって、まだ入ったことはなかった海。 今回はもう6歳なのでさすがに満喫。 水が冷たくてずっと使ってるのは無理だったけど、 波打ち際で遊んだり、穴掘ったり。 こちらはやっぱり何もできず。 ごろごろして…